「一般公募・新聞広告の部」の応募総数は、1,635点。候補作品が40点余りに絞られた段階で中間講評を実施。評価のポイントについては、
完成度は高くなくても広告の法則を壊すような新しいチャレンジであれば票を入れたい(川口清勝氏)
時代の視点や今の空気が感じられる作品を選びたい(児島令子氏)
などの意見が述べられた。総評としては、
AIで作成したのではないかと思うような作品が増えており、時代の流れを感じる(瀧本幹也氏)
戦争の気配や災害など“時代の意識”の最前線が集まっている(国井美香氏)
いいコピーがたくさんあった一方で、コピーの文字が小さすぎる作品が多いのが気になった(葛西薫氏など複数)
といった意見が聞かれました。
審査の結果、彩きもの学院による課題を扱った奥野真由さん、難波航太さんの作品が最高賞に輝きました。
賞名 | 朝日広告賞 |
---|---|
広告主 | 彩きもの学院 |
課題 | 着物を美しく着る文化を後世に引き継ぐ |
受賞者 | 奥野真由、難波航太 |
タイトル | にんきもの? |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 準朝日広告賞 |
---|---|
広告主 | 岩波書店 |
課題 | 『広辞苑』 |
受賞者 | 大金慎 |
タイトル | 100語あたり、約4円。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 準朝日広告賞 |
---|---|
広告主 | 丸美屋食品工業 |
課題 | のりたま |
受賞者 | 金山千咲、六笠詩音、大濱元輝 |
タイトル | こ~~~~~~~~~~~~~~んなに入って、4文字。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 準朝日広告賞 |
---|---|
広告主 | 国際協力機構(JICA) |
課題 | 若年層の方がJICA海外協力隊に思わず参加してみたくなる広告 |
受賞者 | 川﨑太呂 |
タイトル | どんな教えも力になる |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | 文藝春秋 |
課題 | Sports Graphic Number |
受賞者 | 中久喜晴人、木村朱里、青木玲 |
タイトル | 目標。 |
段数 | 15段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | 新潮社 |
課題 | 「新潮文庫」新しい読書体験の提案 |
受賞者 | 入江亮介、市野花、小幡悠矢 |
タイトル | 生存手段 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | 平凡社 |
課題 | 平凡社ライブラリーのロングセラー、半藤一利「昭和史」シリーズ |
受賞者 | 栗本真亜人、武田麻鈴、坂本忠謙、西本凌也 |
タイトル | ふつうのひとが、起こした戦争。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | ABJ |
課題 | STOP! 海賊版 |
受賞者 | 平岡悠稀、菅野里菜 |
タイトル | キャラ、一斉ストライキ。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | キッコーマン |
課題 | 企業広告「おいしい記憶をつくりたい。」 |
受賞者 | 篠﨑千穂、長谷川柚香 |
タイトル | [1]ひとたらしの醤油:「どうも、ひとたらしの醤油です。」[2]ひとたらしの醤油:「これにも、ひとたらしの醤油です。[3]ひとたらしの醤油:「みんなとなかよし、ひとたらしの醤油です。」 |
段数 | [1][2][3]15段 |
シリーズ | 3点 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | マイナビ |
課題 | マイナビブランドに好意をもって頂けるような企業広告 |
受賞者 | 入江亮介、市野花、小幡悠矢 |
タイトル | 一度しかない人生ですから。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | 新潮社 |
課題 | 「新潮文庫」新しい読書体験の提案 |
受賞者 | 石神慎吾、野田智菜実 |
タイトル | [1]本は、読み終わったあとも面白い。:読んだ人には炎が見える。:金閣寺[2]本は、読み終わったあとも面白い。:読んだ人には列車が見える。:銀河鉄道 ※[1]の作品は一部改変しています。 |
段数 | [1][2]15段 |
シリーズ | 2点 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | キッコーマン |
課題 | 企業広告「おいしい記憶をつくりたい。」 |
受賞者 | 出口柚月 |
タイトル | しょうゆときみの夏休み[1]8がつ11にち:からあげ[2]8がつ12にち:おつけもの[3]8がつ13にち:やきおにぎり[4]8がつ14にち:おさしみ[5]8がつ19にち:ぎょうざ[6]8がつ20にち:おべんとう[7]8がつ23にち:にくじゃが[8]8がつ27にち:チャーハン |
段数 | [1]-[8]小型(天声人語左) |
シリーズ | 8点 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | パイン |
課題 | 「パインアメ」の美味しさを伝える広告 |
受賞者 | 黒田夏葉/使用ツール: 生成AI (クラウドワークスAI) |
タイトル | あまずっぱくて14 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | 大塚製薬 |
課題 | ポカリスエット |
受賞者 | 徳田敦彦、池尻元輝、勝見寿々香、久岡崇裕 |
タイトル | ポカリスエットは多感な10代の感性も応援したい |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 小型広告賞 |
---|---|
広告主 | 新潮社 |
課題 | 「新潮文庫」新しい読書体験の提案 |
受賞者 | 市原雅章、井堀遥、松井一紘 |
タイトル | [1]こんなのないよ。[2]こんなのいらない。[3]これイヤだね。[4]いつでも見れるよ。[5]邪魔は、入らないよ。[6]ノン•ストレス |
段数 | [1]-[6]小型(天声人語左) |
シリーズ | 6点 |
賞名 | 小型広告賞 |
---|---|
広告主 | 岩波書店 |
課題 | 『広辞苑』 |
受賞者 | 山口敏生、永髙裕太、中島海斗 |
タイトル | 続きは広辞苑で。[1]ンゴニ[2]ムリダンガム[3]ムックリ[4]おにく[5]せのてづるもづる[6]つめがえる[7]コアラ[8]アメリカしろひとり[9]葉序[10]へまむしよ入道[11]鎌輪奴[12]参らせ候[13]真知子巻[14]正ちゃん帽[15]姫瓜の雛[16]投島田[17]芥子坊主[18]ちょろけん[19]善か善か飴[20]竹馬[21]マクデブルクの半球[22]クラインの壺[23]痩せ男[24]美男[25]がぶ[26]いか[27]南部暦[28]括猿[29]ハンド-アックス[30]肩衣 |
段数 | [1]-[30]小型(天声人語左) |
シリーズ | 30点 |
賞名 | 審査委員賞(コピー賞) |
---|---|
広告主 | 新潮社 |
課題 | 「新潮文庫」新しい読書体験の提案 |
受賞者 | 谷口泰星、小比類巻洋太、立花泰成 |
タイトル | 避難所からの避難所。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 審査委員賞(写真賞) |
---|---|
広告主 | 平凡社 |
課題 | 平凡社ライブラリーのロングセラー、半藤一利「昭和史」シリーズ |
受賞者 | 北川秀彦、ミウラユウタ、三宅幸代 |
タイトル | 平和な時代に生まれてよかった |
段数 | 15段 |
賞名 | 審査委員賞(イラストレーション賞) |
---|---|
広告主 | 新潮社 |
課題 | 「新潮文庫」新しい読書体験の提案 |
受賞者 | 吉村優作、浦野夏実、寺西安奈 |
タイトル | 静寂 |
段数 | 15段 |
賞名 | 学生奨励賞 |
---|---|
広告主 | 石塚硝子 |
課題 | ガラスメーカーが開発、口臭ケア歯磨き粉ブランド「デオグラ」 |
受賞者 | 樋口鈴音 |
タイトル | [1][2]愛の距離、縮めるためには。 |
段数 | [1][2]二連版30段 |
シリーズ | 2点 |
賞名 | 学生奨励賞 |
---|---|
広告主 | 岩波書店 |
課題 | 『広辞苑』 |
受賞者 | 堀翔太 |
タイトル | [1]寄り道が楽しい本です:寄り道:海[2]寄り道が楽しい本です:寄り道:山[3]寄り道が楽しい本です:寄り道:都会[4]寄り道が楽しい本です:寄り道:地下 |
段数 | [1]-[4]15段 |
シリーズ | 4点 |
朝日広告賞のお問い合わせは「お問い合わせフォーム」から。
応募作品などの送付先は「郵送物の宛先」へ。
作品応募の
不明点などは
「応募についてのQ&A」
もご覧ください。
〒104-8011
東京都中央区築地 5-3-2
朝日新聞社 メディア事業本部
朝日広告賞事務局