「一般公募の部」の応募総数は1355点。候補作品が40点余りに絞られた段階で中間講評を実施。審査委員からは、「作品のクオリティーは総じて上がっている。一方で、イラストのトーンや描き方などが全体的に似てきているのが気になった」(箭内道彦氏)、「学生を含めて若い応募者が増えているせいか、プロの力を借りることなく自分なりの表現で思いを伝える作品が多かった」(タナカノリユキ氏)、「時代を反映して反戦や平和を意識した作品が目立った。最終的には、日常のささやかな安らぎや、シンプルな行いの大切さを感じさせる作品が残った印象」(国井美果氏)といった意見が寄せられました。
審査の結果、トンボ鉛筆による課題を扱った根本崚佑さん、中村遼さん、岡田江里菜さんの合作が最高賞に輝きました。
賞名 | 朝日広告賞 |
---|---|
広告主 | トンボ鉛筆 |
課題 | TOMBOWの文具のブランド広告 |
受賞者 | 根本崚佑、中村遼、岡田江里菜 |
タイトル | [1]お絵かき大すき とん坊 第1話 『ぼくの将来の夢』[2]お絵かき大すき とん坊 第2話 『泣かないで、蛍ちゃん』[3]お絵かき大すき とん坊 第3話 『バッ太、危機一髪!』[4]お絵かき大すき とん坊 第4話 『ママのお誕生日』 |
段数 | [1][2][3][4]小型(テレビ面表札) |
シリーズ | 4点シリーズ |
賞名 | 準朝日広告賞 |
---|---|
広告主 | ナイガイ |
課題 | 人にも環境にもやさしいナイガイ「みんなのくつした」の訴求広告 |
受賞者 | 児玉篤司、瀧本瑞希 |
タイトル | [1]あなたに、つくした。:ももいろ編[2]あなたに、つくした。:こんいろ編[3]あなたに、つくした。:しろいろ編 |
段数 | [1][2][3]全15段 |
シリーズ | 3点シリーズ |
賞名 | 準朝日広告賞 |
---|---|
広告主 | 国境なき医師団 |
課題 | 国境を越え人道援助に携わる「海外派遣スタッフ」募集の告知広告 |
受賞者 | 内山智義、若田勇輔 |
タイトル | 「救急車の音が聞こえるって、幸せなことだ。」 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 準朝日広告賞 |
---|---|
広告主 | 岩波書店 |
課題 | 『広辞苑 第七版』 |
受賞者 | 河野智己、梶川裕太郎 |
タイトル | [1]コトバの系譜:ヤバい[2]コトバの系譜:エモい |
段数 | [1][2]15段 |
シリーズ | 2点シリーズ |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | ナイガイ |
課題 | 人にも環境にもやさしいナイガイ「みんなのくつした」の訴求広告 |
受賞者 | 永石実玖 |
タイトル | 寒くナイガイ? |
段数 | 全15段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | キッザニア |
課題 | こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」 |
受賞者 | 中田みのり、槇野結 |
タイトル | 帰り道、きみは手を繋いでこなかった。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | 岩波書店 |
課題 | 『広辞苑 第七版』 |
受賞者 | 髙橋功武、青木翔平、佐藤伶、松園格哲 |
タイトル | 恋 |
段数 | 全15段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | 丸美屋食品工業 |
課題 | ごはんに混ぜるだけでわかめごはんができる「混ぜ込みわかめ」 |
受賞者 | 原田菜帆、阿部ひいな、杉岡美奈 |
タイトル | からだはおうち、こころは遠足。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | 新潮社 |
課題 | 「新潮文庫」新しい読書体験の提案 |
受賞者 | 守谷直紀、元氏宏行 |
タイトル | 文章は映像である『吾輩は猫である』 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | パイン |
課題 | 若い世代にも「パインアメ」を食べたいと思っていただける広告 |
受賞者 | 挾間桜子、周悠里 |
タイトル | さいごまでかみたくないアメ。 |
段数 | 全15段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | おぼろタオル |
課題 | 世代を超えて愛されるタオル |
受賞者 | 青木美穂、島峰藍、池澤健太郎、久木田玲子 |
タイトル | タオルは、家族の日常を覚えている。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | トンボ鉛筆 |
課題 | TOMBOWの文具のブランド広告 |
受賞者 | 福田亮太朗 |
タイトル | [1]創造のエンジン[2]創造の推進力 |
段数 | [1][2]二連版30段 |
シリーズ | 2点シリーズ |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | 牛乳石鹸共進社 |
課題 | スローガン「ずっと変わらぬ やさしさを。」を独創性のある視点で |
受賞者 | 上杉麻実、吉田礼 |
タイトル | 今日も一緒に、宝探しへ。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 入選 |
---|---|
広告主 | 真光寺 |
課題 | 真光寺「樹木葬」 |
受賞者 | 中村龍、林苑芳 |
タイトル | どうせしぬなら、のびのびしたい。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 小型広告賞 |
---|---|
広告主 | はとバス |
課題 | はとバス |
受賞者 | 桑原尚朗、前田京香 |
タイトル | 東京と、いっしょに。 |
段数 | [1]-[9]小型広告 |
シリーズ | 9点シリーズ |
賞名 | 小型広告賞 |
---|---|
広告主 | 新潮社 |
課題 | 「新潮文庫」新しい読書体験の提案 |
受賞者 | 熊谷隆治 |
タイトル | 良いトリップを。 |
段数 | [1]-[5]天声人語左 |
シリーズ | 5点シリーズ |
賞名 | 審査委員賞(写真賞) |
---|---|
広告主 | トンボ鉛筆 |
課題 | TOMBOWの文具のブランド広告 |
受賞者 | 山崎佑太、佐藤翔吾、鬼原雄太 |
タイトル | 書き殴るのは、本気だから。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 審査委員賞(イラストレーション賞) |
---|---|
広告主 | 新潮社 |
課題 | 「新潮文庫」新しい読書体験の提案 |
受賞者 | Um Jiwon |
タイトル | 家で探検する未知の世界。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 審査委員賞(コピー賞) |
---|---|
広告主 | パイン |
課題 | 若い世代にも「パインアメ」を食べたいと思っていただける広告 |
受賞者 | 塚田智幸、中石智美 |
タイトル | 青春は甘酸っぱい方がいい。 |
段数 | 全15段 |
賞名 | 学生奨励賞 |
---|---|
広告主 | パイン |
課題 | 若い世代にも「パインアメ」を食べたいと思っていただける広告 |
受賞者 | 宮内唯 |
タイトル | パ! |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 学生奨励賞 |
---|---|
広告主 | 牛乳石鹸共進社 |
課題 | スローガン「ずっと変わらぬ やさしさを。」を独創性のある視点で |
受賞者 | 髙濱彩佳 |
タイトル | つづくやさしさ、つなぐやさしさ。 |
段数 | 二連版30段 |
賞名 | 学生奨励賞 |
---|---|
広告主 | 牛乳石鹸共進社 |
課題 | スローガン「ずっと変わらぬ やさしさを。」を独創性のある視点で |
受賞者 | 安藤晴南 |
タイトル | ずーーっとね。 |
段数 | 二連版30段 |
朝日広告賞のお問い合わせは「お問い合わせフォーム」から。
応募作品などの送付先は「郵送物の宛先」へ。
作品応募の
不明点などは
「応募についてのQ&A」
もご覧ください。
〒104-8011
東京都中央区築地 5-3-2
朝日新聞社 メディア事業本部
朝日広告賞事務局